【ナカジーうどん】2019年6月10日の発売日のウエストは混むのか!?ナカジーつけめんとナカジーねばねば
2019年6月10日に福岡、佐賀、大分の一部のウエストで一斉に発売されるナカジーうどんですが、発売日のウエストが混むのか!?
過去のウエストの様子から込み具合を予想してみたいと思います。
2018年の6月の様子
1年前の2018年6月にもナカジーうどんが発売されました。
その時の名前は「うどんで世界を旅しよう味の文化交流”アニョハちわー”肉と野菜とごぼう天のビビン”まぜまぜ”うどん細麺スペシャルお出汁付きアジアンピース!」でした。
こんなの。
そういえば、去年もつけ麺でした。
夏も間近で暑いですからね~。
去年は、ナカジーうどんが提供される時間ぴったり(午前8時)にウエストに行きました。
ちなみに、行ったのはウエスト小笹店。
ここです。
駐車場の様子
駐車場は、朝と言うこともあって、ガラガラ。
数台停まっているのですが、従業員さんの自動車ではないかと思われます。
お店の様子
一応数分前にお店に入ったのですが、店内はお客さんが2組。
本当に静かな物でした。
メニューの提供時間
メニューの提供時間(午前8時)になると、専用のメニューが各テーブルに提供され、ポスターが貼られました。
メニューは見たらすぐに注文しましたけど^^
だって、名前は既に憶えていたので。
今回も既に何度もラジオから商品名を聞いて、覚えてしまっていることでしょう。
ただし、今回は、「たっぷりカシワとたまねぎのあったかつけ汁ひんやり細麺ざるうどん舞茸の天ぷらスペシャル大根おろし付き」(49文字!)→「ナカジーつけざる」と略称があります。
「山芋オクラに納豆のネバーネバーネバー細麺ぶっかけうどん豚ロースの天ぷらスペシャル」(40文字)→「ナカジーねばねば」。
「ナカジーつけざる」と「ナカジーねばねば」覚えやすいです。
2019年の予想
2019年6月のナカジーうどん(ナカジーつけざる、ナカジーねばねば)の発売日の込み具合はこんな感じです。
午前11時くらいからお客さんが多くなってきて、午後12時~午後1時くらいまでがピークと言えます。
ピーク時は、並んでいることも多く、名前を書いて順番を待つ感じになります。
午後2時くらいになったら少しづつ客足が収まっていき、夜は空いているわけではないけれど、座れないほどではない感じです。
ちなみに、他のウエストも偵察に行きました^^;
ウエスト堤店も駐車場は広めでした。
ここです。
ウエストにしては、まあまあ入りやすい?
せっかく行ったので、冷やかしにならないようにうどんを食べてきました。
私は普段、肉うどん+かき揚げを注文しています。
温かい汁のうどんが好きなのです。
総合したら、朝は少ない。
ほとんどがお客がない。
昼は並ぶほどお客さんが多い。
夜は空いてはいないけれど、並んでいるほどではない。
こんな感じでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません