【ナカジーうどん2019】ナカジーネバネバの食べ方の確認
2019年6月10日からモーニングジャム恒例の「ウエスト夏のうどん祭り」がスタートしています。
ナカジーつけざるとナカジーネバネバがあるのですが、意外にもナカジーネバネバの方が人気みたいです。(主観!)
レビュー(感想)、その人気の秘密、そして、意外と難しい食べ方を確認したいと思います。
ナカジーネバネバの感想
ナカジーネバネバの巷の反応をツイッターでチェックしました。
ナカジー教信者だから今日から始まった初夏のうどん祭、山芋・おくらに納豆のネバ~ネバ~ネバ~ぶっかけ、豚ロースの天ぷらスペシャル、略してナカジーネバネバを食べてきた!!!!うどんにしました!!!おいしかった!!!! pic.twitter.com/LAHzb8UzBH
— 燈織(🍤) (@ichi_hime) 2019年6月10日
ナカジーネバネバ#FMFUKUOKA #モーニングジャム pic.twitter.com/4CQE3zXUVX
— かん (@Kan_Airsystem) 2019年6月11日
宣言どおり、ウエストにナカジーネバネバを食べに来た‼️
美味い。これにミョウガがプラスされたら最強なんじゃないかな❔
(画像は混ぜきったあとでごめんなさい) pic.twitter.com/xhnVJWhv2t— 銀狐@884(財団Bの金蔓。生ける屍) (@gin_gitsune_884) 2019年6月10日
で、所用を済ませ昼時
買い物ついでにウエストへ行き
「山芋・オクラに納豆のネバ〜ネバ〜ネバ〜細麺ぶっかけうどん豚ロースの天ぷらスペシャル!!」略して「ナカジーネバネバ」
を食してきました。次回は蕎麦にしてみようかな。
ご馳走様でした。#FM福岡 #モーニングジャム pic.twitter.com/7g31oU1TdL
— 訛音 (@yoakeno_van) 2019年6月11日
不思議とツイッターを見ると、「ナカジーつけめん」よりも「ナカジーネバネバ」の方が投稿が多いみたいです。
勝手な主観ですが、女性の方がナカジーネバネバを選ぶ率が高いみたいで、SNSへの投稿も多いのかもしれません。
ナカジーネバネバの人気の秘密
ナカジーネバネバの人気の秘密を考えてみると、やっぱり「さっぱりしていること」じゃないでしょうか。
オクラに山芋、あと納豆。
ネバネバ物はコンビニでも人気メニューです。
発売前から人気であることが約束されたメニューと言えます。
今年は、まだ6月時点でそんなに暑い日はありません。
あっても数日だけ。
これから暑くなると、食欲がどんどんなくなっていきます。
そんな時には、このナカジーネバネバの人気がグーンとうなぎ上りになることでしょう。
ナカジーも策士ですね~。
ナカジーネバネバの食べ方
ナカジーネバネバ、正式名称「山芋・おくらに納豆のネバ~ネバ~ネバ~ぶっかけ、豚ロースの天ぷらスペシャル」の食べ方についてです。
注文する
まずは、注文します。
「山芋・おくらに納豆のネバ~ネバ~ネバ~ぶっかけ、豚ロースの天ぷらスペシャル」と正式名称で注文する重たいナカジー信者ももいるそうです。
普通は「ナカジーネバネバください」で十分です。
専用のおっきなメニューが準備されているので、指さして「これ一個」でも十分。
なぜか注文するのが照れ臭い、不思議な感覚にとらわれます。
リスナーあるあるかもしれません(笑)
見た目を楽しむ
注文したナカジーネバネバがテーブルに運ばれたら、見た目を楽しみましょう♪
ナカジーが良く言うのは、この時点で一旦深呼吸。
興奮しすぎていたら十分美味しさを楽しめないでしょう、という感じでしょうかね。
ネギを投入
ウエストはねぎ、天かすが無料です。
ネギは元々入っているのですが、足りないと思ったら「追いネギ」で(笑)
豚肉の天ぷら
豚肉の天ぷらがまたすごい!
基本、塩で食べるように塩が付いてきます。
でも、どんぶりに投入してタレをかけて食べてもまたおいしい♪
サクサクに上がった衣は魅力だけれど、タレで少しづつヘニャヘナヤになっていく衣を楽しむのもまた一興。
アレンジ
6月12日の放送でリスナーからの投稿に答える形でナカジーが言っていたのですが、ナカジーネバネバはアレンジしても美味しい、と。
温玉、梅、を追加注文して投入です。
温玉は比較的最初の方から。
梅は最後の方に投入して後味をさっぱりさせる。
どんなことをして食べても、結局自分の自由なのですが、ナカジーがお勧めしてきたら、ナカジー信者としては、ついついその通りに食べたくなってしまいます。
また行ってみるか・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません