うどん祭りナカジーうどんの食べ方を実践してみた【画像付き】
ウエストのうどん祭りが始まったので、早速初日にウエストに行ってきました。
しかも、メニュー解禁の朝8時ぴったりに!
お店の人迷惑だったらごめん!
ナカジーの言う食べ方を実践してみた。
うどん祭りナカジーうどんの食べ方を実践
早速注文!
8分ほどで出てきました。
温かい麺と冷たい麺が選べるそうです。
今回は冷たい麺を選びました。
注文の時、名前を呼ぶのかな!?
「初夏のうどん祭り”アニョハちわー”肉と野菜とゴボ天のビビン”まぜまぜ”うどん細麺スペシャルお出汁付きアジアンピース!略してナカジーうどん」
64文字^^
「ナカジーうどん1つ」って頼めば通ると思います。
私の場合、ちょうどポスターを張り替えている最中だったので、「あのポスターのを1つ」と言うヘタレた注文方法をしてしまいました(汗
やっぱり、「ナカジーうどんを」と言うべきだったかな。
見た目の感想
見た目は麺の白がキレイ!
具は、牛肉、ホウレンソウ?もやし、のり、ゴボ天、刻みのり、そして、コチュジャン。
白、緑、茶色、黒、赤、色々な色があっていいなぁ。
まぜてみる
ナカジーが放送で言っているのは、まぜまぜまぜまぜ・・・10回以上混ぜる、というもの。
確かにコチュジャンはまぜないと味が均等にならない。
ちょっと差があるのは、それはそれでいいのだけれど、味がないところは寂しくなっちゃう。
まぜたらこんなです。
とりあえず、このまま食べてみる。
うーん、うどんのコシが良い感じ!
コチュジャンの味がいい!
辛いというよりは、風味が良い。
ここで問題
タレとダシがついています。
タレとはこれでしょう。
だしとはこれでしょう。
温かい。
冷たい麺を注文しても温かいだし。
ちょっと飲んでみたけれど、おすましではないようです。
あくまで、だしですね。
だしは2/3食べたころに入れるとナカジーが言っていたので、その時登場でしょう。
だったら、タレは今すぐ登場か!?
たれを入れてみると・・・
なんか、麺がキラキラしてキレイ^^
うん、おいしい。
でも、タレなくても十分美味しいけどなぁ。
ここで気づく
ウエストにはテーブルにネギと天かすがあった!
ウエストと言えばネギ食べ放題。
これを入れ忘れてはいけない。
天かすだってある。
なにしろ、朝8時に行ってます。
両方とも満杯の状態です^^
あとは、七味もあるので、好きな方は入れたらいいでしょうね。
考えてみると、テーブルにはいろいろ置いてあります。
これらを入れない手はない。
早速投入!
なんか違うメニューみたいになった^^
さらにまぜまぜ。
ねぎの歯ごたえいいなぁ。
サクサクサクサク・・・
だし登場
もはや、2/3がどのくらいか分かりませんが、そろそろだしを使わないと、だしの出番がなくおわってしまう!
冷たいうどんを注文したのに、だしは温かい。
まぜたら、ぬるいうどんが誕生。
ぬるいのは変な感じ。
味は良い。
値段
値段は680円。
税込み680円です。
会計の時間が出ている。
8時17分。
8時ちょうどに行って、注文して、メニューが出てきたのが8時9分。
ナカジーうどんは8分で食べたことになりますね・・・
もう少しゆっくり食べるべきだった・・・
まとめ
「初夏のうどん祭り”アニョハちわー”肉と野菜とゴボ天のビビン”まぜまぜ”うどん細麺スペシャルお出汁付きアジアンピース!略してナカジーうどん」は、色々バリエーションが楽しめて面白い。
どれが間違いで、どれが正解とかないと思います。
好きに食べたらいいんです^^
残ったお出汁におにぎり入れたらまたおいしそう。
色々トライしたいところです。
あなたは、どうやって食べましたか?
ページ最下のコメント欄で教えてもらえたらうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
もう食べたんですか!?
はやっ!