モーニングジャムうどん祭りナカジーうどん、リスナーうどん食べてきた【画像あり】
モーニングジャムxウエストのコラボ企画「初夏のうどん祭り」のメニューを2種類とも食べてきました。
ナカジーうどん、リスナーうどん、それぞれ食べてきたので、画像も公開します。
ナカジーうどん
初夏のうどん祭り第1弾は、ナカジーうどん。
正式名称は、「初夏のうどん祭り”アニョハちわー”肉と野菜とゴボ天のビビン”まぜまぜ”うどん細麺スペシャルお出汁付きアジアンピース!略してナカジーうどん」です。
価格は680円。
うどんとしては良い値段の方かもしれません。
ナカジーうどん食べ方
ナカジーうどんの食べ方は難しいと話題になっています。
ただ、毎日のようにモーニングジャムで食べ方を説明しているので、みんな何となく覚えてしまっています。
ところが、お店に行ったら、「どうするんだっけ!?」となるんです。
ぜひ、このページをお気に入りに入れておいてください^^
まずは、目を閉じて深呼吸3回。
ゴマの香りを楽しむ。
次にごぼう天をちょっと別の所において、ネギを入れます。
ネギは、各テーブルの上に置かれています。
タレをかけて、まぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜ、最低10回はまぜます。
この「タレ」がどれなのか分からないのが難しいことの一つでしょう。
タレはこれです。
混ぜたら、天かすとよけていたごぼう天を戻します。
天かすもテーブルに置いてあります。
一気に細麺をずずーっとすすります。
細麺なので、一気に食べてしまいそうになりますが、1/3くらい残ったところで、いったん止めて、お出汁(だし)を入れます。
「タレ」と「お出汁」があるので、分かりにくくなっているのです。
お出汁をかけると、味が変わります。
再びネギを追加しても良いでしょう。
お出汁があると満足感が違います。
あとはおいしく食べるだけです!
リスナーうどん
6月18日からは、リスナーうどんも公開されています。
正式名称は、「"サワディちわー"ほぼほぼ"グリーンカレー"うどん素揚げの野菜に海老天イカ天固めプーケットの潮騒」。
価格は590円。
ナカジーうどんよりも安く設定されています。
見た目に黄色いけれど、グリーンカレーなのです。
だから「ほぼほぼ」なのかも。
そんなに辛すぎないので、辛いのが苦手な人も大丈夫だと思います。
リスナーうどんの食べ方
リスナーうどんはそれほど食べ方は難しいとは言えません。
ラジオでの説明もそこまで念入りではありません。
海老天とイカ天をそれぞれ楽しみます。
せっかくサクサクなのだから、最初に楽しんでおくべきですよね。
辛さを足したい場合は、ガラムマサラやトウガラシが付いています。
素揚げの野菜のいい具合です。
当然うどんも、ずずーっと楽しみます。
そしたら、ネギと天かすも入れてしまいましょう。
これもまぜちゃえ!
おいしくいただきましょう。
カレーが残ったらご飯(別注文)を投入しても良いでしょう。
メニュー表
ナカジーうどん、リスナーうどん、それぞれ公開時は、専用のメニュー表が作られました。
これはレギュラーメニューとは別に作られたみたいです。
うどん祭りが期間限定だからでしょうね。
ナカジーうどんのメニュー
リスナーうどんはこの時まだメニューが決定していなかったので予告だけで「?」となっていました。
リスナーうどん
リスナーうどんは、6月18日に公開されて、この日の朝8時にメニューが変わりました。
上部分は、ほどんど同じですが、下部分にリスナーうどんが公開になっています。
スペースも1:1くらいになっていますね。
うどん祭りの期限
モーニングジャムxウエストコラボ企画、初夏のうどん祭りは2018年7月1日(日)までです。
特に、リスナーうどんは、2週間だけのメニューなので、気になる場合は早目に食べに行く必要があります^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません