モーニングジャムの「サワドュちわーほぼほぼグリーンカレー」の食べ方
モーニングジャムxウエストのコラボ企画うどん祭り(2018年)の2作目は食べ方がラジオで語られません。
1作目のナカジーうどんは食べ方が難しかったので、言われたとおりに食べたと思います。
2作目は食べ方が全く語られません。
そこで、考えながら食べてみました。
モーニングジャムの「サワドュちわーほぼほぼグリーンカレー」の食べ方
注文
まずは、注文です。
何と言ったらいいのか・・・
正式名称は、「"サワディちわー"ほぼほぼ"グリーンカレー"うどん素揚げの野菜に海老天イカ天固めプーケットの潮騒」(590円)です。
長い。
そして、噛みそう。
メニューを見ながら「これを」と言うのが簡単そうです。
ちなみに、ウエストでは、「リスナーうどん」と言う名称でレジに登録されているみたいです。
「リスナーうどんを!」と注文するのがちょっと通かもしれません。
リスナーうどんが届いたら
注文したメニューが届いたら、まず見て楽しむ感じでしょうか。
海老がまあまあでかいです。
イカ天がいかにもおいしそう^^
野菜は、かぼちゃ、ピーマン、ナス、です。
グリーンカレーと言いながらもグリーンじゃないんですね。
ちょっと黄色。
レンゲが付いてきます。
あと、ガラムマサラも。
ハウス食品ですね^^
カレーなのだけれど、特別カレー臭が立ち込めるほどはありません。
実食
さて、見た目と匂いを楽しんだら食べます。
せっかく海老天とイカ天がカラッと揚がっているので、サクサクのうちに一口。
カレーもあるので、次はカレーに浸して食べてみます。
これが結構おいしい!
カレーってなんにでも合う!!
うどん
次はうどん。
やっぱりうどん行かないと。
いつものウエストのあのうどんです。
1作目のナカジーうどんは、細麺でした。
2作目のリスナーうどんは、普通の麺です。
あ、そうそう、熱いのだけです。
ナカジーうどんは熱いのと冷たいのがありました。
リスナーうどんは熱いのだけ。
熱いときに辛い、熱いのを食べる。
夏だ!
コシがあるわけではないけれど、ぷりぷりしたウエストのうどん。
コシがあればいいという訳ではないので、これはこれで美味しいです。
スープ
スープは、辛いんだけど、嫌な辛さではないです。
食べ進めると、少し思い出します。
「ガラムマサラ」の存在を。
早速投入!
入れたらこんな感じです。
唐辛子とは違うけれど、ちょっと辛い感じです。
唐辛子みたいにかけます。
(かける量にもよりますが)結構辛くなります。
蛇足ですが
ウエストと言えば、テーブルの上にネギと天かすが置いてあります。
ネギを投入!
もちろん、天かすも投入!
まぜまぜしてみます。
辛さは一気に抑えられます。
ネギとカレーが合うのかどうか・・・
ここは好みですね。
がっつり食べました。
カレーが残るともったいない。
こいつの登場です。
最後の一滴まで食べられました。
仕上げ
最後の仕上げは水ですよね。
辛いカレーを食べた後は、水がうまい^^
蛇足
帰りがけに「この天ぷらたちどこかで見たような・・・」と思っていたら、分かりました。
居酒屋メニューの天ぷらだ!
野菜は素揚げだったけど。
イカが好きです。
一度は行ってみたらいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません